病気【循環器】 高血圧症とは? 高血圧症状や治療方法、予防するには? 2019年11月12日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 ケアマネージャーとして高齢利用者を担当すると様々な疾患を患っている利用者様がいらっしゃいます。 ケアプランを作成、在宅生活を支えていく上でこれらの疾患はどのような疾患か?症状か?治療方法は?... ふみーずステディ
ケアマネージャー おすすめ 実地指導対策 ケアプラン変更でも担当者会議不要? 軽微変更とは? 2019年7月29日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は『居宅サービス計画(以下ケアプラン)の変更』に伴って行わなければならない一連の業務について記事にいたします。 やるべきことが抜けてしまったり、知らなかったから履行していなかったとなると実... ふみーずステディ
在宅における医療処置 訪問診療とは? 料金は? メリットは? デメリットは? 2019年6月13日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は意外と知られていない『訪問診療』について記事にしたいと思います。 高齢になると医療機関のお世話になる機会が増えてきます。 若いときに体調を崩すことは、ほとんどありませんし、身体に異変が... ふみーずステディ
残業なしの業務効率化 ケアマネージャー 残業なし業務効率化⑧ 【帳票実績編】 2019年5月28日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 居宅支援事業所のケアマネ業務について業務効率化の方法をご紹介していますが、前回の【残業なし業務効率化⑦】では、自転車移動が多いケアマネが移動時間に費やしている時間を削減して残業なしにする方法を... ふみーずステディ
お得なサービス 江戸川区の高齢者 お得な福祉サービス 毎月15,000円支給される! 2019年5月21日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 前回【江戸川区高齢者お得なサービス】では”おむつ編”をご紹介いたしました。 今回は高齢者にとっておむつ以外のお得なサービスをご紹介いたしますので、是非ともご活用ください。 江戸川区内のケア... ふみーずステディ
ケアマネージャー 【ケアマネージャーが担当】ニーズの高い医療介護サービス”ランキング” 2019年5月14日 こんにちは、ふみーずステディです。 現在ケアマネとして、担当している利用者数は46名です。*令和元年5月現在 自身が担当している利用者はどのようなサービスを利用されているか数えてリスト化いたしました。 ケアマネさんは自身のプランと比較して、新たな資源(サービス事業所)発掘の参考にしていただいたり、サービス事業者は... ふみーずステディ
検査 日本人の死因 1位である【癌(がん)】の基礎知識・生活習慣病・検査方法 2019年5月9日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は【癌(ガン)】の基礎知識について記事にいたします。 ご存じの方も多いと思いますが、日本人の死因・死亡率1位は『悪性新生物(がん)』です。 続いて、2位は心疾患(心臓疾患)、3位は脳血管... ふみーずステディ
医療 ADHD(発達障害)の小学生【円滑な3つのコミュニケーション方法】 2019年5月5日 こんにちは、ふみーずステディです。 日本初?10連休のゴールデンウィークも終盤を迎えて『仕事行きたくねー』と思っているお父さんたちも少なくはないのではないでしょうか。 私は10連休はさすがに取れませんでしたが、今回のGWである程度のまとまった休日を取得できました。 特別なことをしたわけではありませんが、息子たちと過ご... ふみーずステディ
ランキング 東京23区の最大事業所ランキング!【訪問看護事業所編・令和元年】 2019年5月2日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 前回は東京23区内の訪問介護事業所の最大規模ランキングを記事にしましたが、今回は【訪問看護事業所】の最大規模事業所を調査いたしました。 訪問系の介護・医療サービスは施設系とは異なって上限の利用... ふみーずステディ
ランキング 東京23区の最大事業所ランキング!【訪問介護事業所/ヘルパーステーション・令和元年】 2019年5月1日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 前回は【東京23区内の居宅支援事業所の最大規模ランキング】を記事にしましたが、今回は【訪問介護事業所・ヘルパーステーション】の最大規模事業所を調査いたしました。 居宅支援事業所同様に職員を集め... ふみーずステディ
ケアマネージャー 生産性向上だけじゃない?幸福度を上げるためには”働き方改革”が必須 2019年4月30日 こんにちは、ふみーずステディです。 ケアマネージャー、医療介護業界で働いていると本当に人手不足を痛感いたします。 厚労省の推計では高齢者人口の増加に伴い、2025年に34万人の介護人材が不足すると予測しています。 少子高齢化の日本では働き手の減少を根本的に防ぐことは厳しいので、制限がある人材も積極的に受け入れられる環... ふみーずステディ
ケアマネージャー ケアマネージャー【相談援助の原則】利用者・家族の7つのニーズ 2019年4月29日 こんにちは、ふみーずステディです。 様々な利用者と接していると利用者や家族の数に比例して様々な要望が上がってきます。時折自立支援につながらない自己の利便性を高めるために介護保険サービスを利用したいという要望もあります。 そんな時は介護保険サービスの趣旨を説明し、できることは自身で行いながら、できない部分を支援するこ... ふみーずステディ
ケアマネージャー ケアマネージャーはAI(人工知能)に代替されてしまうのか? 2019年4月26日 こんにちは、ふみーずステディです。 AI(人工知能)で多くの人間の仕事が代替される・・・と専門家は予測しています。 民間企業や公的機関で定型業務を自動化する大流行のソフトウェア【RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)】がある。 2018年にRPAの国内市場規模が約418億円に上り、19年度以降も1割~3... ふみーずステディ
ランキング 平成元年から平成30年現在【世界の企業トップ20の時価総額】はどう変化した? 2019年4月25日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 早いもので平成も残るところ5日となってしまいました。 私は職業柄、明治や大正生まれの方々から「大東亜戦争はね~」と戦争の話を聞く機会が多かったのですが、最近は昔話、戦争の話を聞ける機会がとて... ふみーずステディ
残業なしの業務効率化 ケアマネージャー 残業なし業務効率化⑦ 【自転車移動編】 2019年4月24日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 居宅支援事業所のケアマネ業務について業務効率化の方法をご紹介していますが、前回の【残業なし業務効率化⑥】では、担当者会議の協議内容をテンプレート化(標準化)をすることにより、効率的で漏れをなく... ふみーずステディ
残業なしの業務効率化 ケアマネージャー 残業なし業務効率化⑥ 【担当者会議編】 2019年4月23日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 居宅支援事業所のケアマネ業務について業務効率化の方法をご紹介していますが、前回の【残業なし業務効率化⑤】では、事務所の電話使用は最低限にして、携帯電話を活用して効率化しましょうという内容をご紹... ふみーずステディ
医療 人工透析の市場は2兆円規模 自分の身は自分で守る時代がやってくる 2019年4月22日 こんにちは、ふみーずステディです。 先日44歳の女性が人工透析の中止を選択、延命を望まずにお亡くなりになりました。 私はケアマネ業をしているが故に人の死に関わることが少なからずあります。延命に関して決断される本人や家族を目の当たりにすることがあるので、今回のことは改めて考えるきっかけとなりました。私も同い年ですが... ふみーずステディ
ケアマネージャー ケアマネージャーを辞めたい方 継続するための3つの大切なこと 2019年4月21日 こんにちは、ふみーずステディです。 ケアマネに限らず仕事を続けていく過程の中で様々な困難やトラブルに見舞われることがありますね。 困難なケースを担当しなければならないこともありますので、給与も安いし割に合わないと感じて「ケアマネなんかもう辞めたい!」と思われることもあるのではないでしょうか。 「ケアマネ歴ながいし仕事... ふみーずステディ