病気【悪性腫瘍(ガン)】 前立腺がんとは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年7月4日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”前立腺がん”についてご説明いたします。 厚生労働省の2019年1月17日付け発表「全国がん登録の全数調査結果」では、2016年に全国で新たにがんと診断された患者数は延べ約99.5万人... ふみーずステディ
病気【運動器(骨・関節・筋肉)】 関節リウマチとは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年7月3日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”関節リウマチ”についてご説明いたします。 原因不明の免疫の異常から、全身の関節に炎症が起こる病気です。 進行すると貧血、倦怠感、発熱など全身に様々な症状が現れます。 1. 関節リウマ... ふみーずステディ
病気【感覚器】 歯周病とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年7月1日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は【歯周病】についてご説明していきます。 歯周病とは、歯を支える歯ぐき(歯肉)や骨(歯槽骨)が破壊されてしまう病気です。 1. 歯周病の概要 歯周病は、歯と歯肉の隙間の歯周ポケットから侵... ふみーずステディ
病気【感染症】 ノロウイルス感染症(急性胃腸炎、食中毒)とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年6月30日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は【ノロウイルス感染症】についてご説明していきます。 1年を通して発生する感染症ですが、特に冬場に流行します。 子供から大人まで広く発症し、脱水と感染拡大に注意を要します。 1. ノロウ... ふみーずステディ
病気【腎・泌尿器】 腎・泌尿器の基礎知識 2020年6月30日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は【腎・泌尿器の基礎知識】についてご説明していきます。 腎臓とは、 左右1個ずつあり、こぶし程度の大きさで、重さは1個約150グラムほどでそら豆のようなかたちをしています。 後腹膜というお... ふみーずステディ
病気【腎・泌尿器】 尿路結石(腎臓結石)とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年6月29日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は【尿路結石(腎臓結石)】についてご説明していきます。 尿の通路である尿路のどこかで体に不要になった物質が結晶のようになり、これらが集合して石のようになって尿路の中に存在する状態を尿路結... ふみーずステディ
病気【腎・泌尿器】 前立腺肥大症とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年6月29日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は【前立腺肥大症】についてご説明していきます。 前立腺は年齢とともに肥大します。 肥大が進んで尿道を圧迫し、尿が出にくくなり、頻尿に悩まされるようになるのが前立腺肥大症です。 1. 前... ふみーずステディ
病気【消化器】 肝炎(急性・慢性・ウイルス性)、肝硬変とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年6月25日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は【肝炎(急性・慢性・ウイルス性)、肝硬変】についてご説明していきます。 肝臓の組織が破壊される肝硬変を治すことは不可能で、治療方法は、残された肝機能を助けながら肝臓がんへの進行を遅らせ... ふみーずステディ
病気【消化器】 腸閉塞(イレウス)とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年6月25日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”腸閉塞(イレウス)”についてご説明いたします。 腸管が詰まって食べ物やガスが通らなくなる病気です。 高齢者で食事量が減少し、腹部の膨満、腹痛などがあるときは、腸閉塞の可能性を考えます... ふみーずステディ
病気【消化器】 消化器の基礎知識 2020年6月24日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は【消化器の基礎知識】についてご説明していきます。 消化器系とは口から肛門まで続く器官をいいます。 食物を摂取する、摂取した食物を栄養素に分解する(消化)、栄養素を血液中に吸収する、消化し... ふみーずステディ
病気【消化器】 胃ろう(PEG)とは? どのような患者が対象?注意点は? 2020年6月22日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”胃ろう(PEG)”についてご説明いたします。 胃ろうは、内視鏡による手術により胃に穴を設けて、そこからカテーテルを通じて、1日に数回、直接胃に食事(栄養剤)を入れたり、薬を入れたりす... ふみーずステディ
病気【消化器】 ヘルニア(鼠径ヘルニア)とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年6月18日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は【ヘルニア(鼠径ヘルニア)】についてご説明していきます。 ヘルニアとは、腸管や脂肪が、腹壁に生じた欠損部を通じて飛び出す状態のことです。 そして、左右の太腿の付け根部分に発生するヘルニ... ふみーずステディ
病気【脳・神経系】 ALS(筋萎縮性側索硬化症)とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年6月16日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は【ALS(筋萎縮性側索硬化症)】についてご説明していきます。 国の特定疾患治療研究事業の対象疾患の1つで、『Amyotrophic Lateral Sclerosis』の略です。 運動... ふみーずステディ
病気【脳・精神】 統合失調症とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年6月15日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は【統合失調症】についてご説明していきます。 統合失調症の有病率は人口の約1%、およそ100人に1人弱がかかる頻度の高い病気といわれています。 したがって、日本には統合失調症の人が100... ふみーずステディ
病気【脳・神経系】 てんかんとは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年6月15日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は【てんかん】についてご説明していきます。 脳の一部の神経細胞に異常な電気的興奮が生じ、意識を失って全身または体の一部がけいれんするなどの『てんかん発作』が繰り返し起こる病気です。 1.... ふみーずステディ
病気【運動器(骨・関節・筋肉)】 骨粗鬆症(骨粗しょう症)とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年6月13日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”骨粗鬆症(骨粗しょう症)”についてご説明いたします。 骨粗鬆症とは骨がもろくなって骨折しやすい状態です。 骨粗鬆症治療の目的は、骨折を予防し骨の健康を維持することにあります。 1. 骨... ふみーずステディ
病気【皮膚】 帯状疱疹とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年6月13日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”帯状疱疹”についてご説明いたします。 帯状に連なって現れる水疱・発疹と、強い痛みが帯状疱疹の特徴です。 現在治療中か、最近かかった事がある場合は、詳しく病歴を確認しましょう。 1. 帯... ふみーずステディ
病気【腎・泌尿器】 排尿障害(尿失禁、頻尿、排尿困難、尿閉)とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年6月11日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”排尿障害(尿失禁、頻尿、排尿困難、尿閉)”についてご説明いたします。 排尿は脳の神経に大きく影響を受けています。 神経系に異常が起こり、機能しなくなると尿が出ないなどの症状が現れます... ふみーずステディ