病気【代謝・内分泌】 痛風(高尿酸血症)とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年5月12日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”痛風(高尿酸血症)”についてご説明いたします。 痛風はある日突然、足の親指などの関節が腫れて激痛に襲われる病気です。 この症状は発作的に起こって、2~3日は歩けないほどの痛みが続きま... ふみーずステディ
病気【脳・精神】 アルコール依存症とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年5月11日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”アルコール依存症”について記事にいたします。 厚生労働省の2008年の調査によると日本人の飲酒率は、男性が83.1%、女性60.9%とのことです。飲酒率とは「1年以内に1回以上飲酒し... ふみーずステディ
病気【皮膚】 床ずれ(褥瘡)とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年5月11日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”床ずれ(褥瘡)”についてご説明したいと思います。 一般的には『床ずれ』と呼ばれていますが、専門用語では『褥瘡(じょくそう)』といいます。 皮膚に体重などの圧力が加わり、血流が滞り赤みを... ふみーずステディ
病気【呼吸器】 慢性閉塞性肺疾患(COPD)とは? 主な症状や原因、治療方法は? 2020年5月8日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”慢性閉塞性肺疾患(COPD)”についてご説明していきます。 慢性閉塞性肺疾患とは、息をするときに空気の通り道となる気管支や肺に障害が起きて、呼吸がしにくくなる肺の生活習慣病ですが、発... ふみーずステディ
病気【脳・神経系】 脳・神経系の基礎知識 2020年4月22日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は【脳・神経系の基礎知識】についてご説明していきます。 脳と神経の機能はとても重要ですが、非常に煩雑で分かりづらいと思います。 イラストと合わせて機能や相関関係を学んでいただければと思い... ふみーずステディ
病気【悪性腫瘍(ガン)】 食道ガンとは? 症状や原因、治療方法は? 2020年4月17日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”食道がん”についてご説明してまいります。 食道は口(正確には下咽頭)と胃をつなぐ臓器で、長さは約25cm、門歯(もんし)から約15cmのところから始まり、約40cmで胃に移行します。... ふみーずステディ
病気【悪性腫瘍(ガン)】 悪性腫瘍(ガン・癌)の基礎知識 2020年4月16日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は日本人の死因・死亡率1位”悪性腫瘍(ガン・癌)”基礎知識の第2弾を記事にしたいと思います。 1. ガンの発生 悪性腫瘍(ガン・癌) ●癌は人間の細胞の設計図である遺伝子に、徐々に傷... ふみーずステディ
病気【消化器】 逆流性食道炎とは? 症状や原因、予防や治療方法は? 2020年4月15日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”逆流性食道炎”についてご説明したいと思います。 みぞおちのあたりに、焼けるような感じと、にぶい痛みを感じることはありませんか? 胃の中の酸がふえて逆流することによってこれらの症状であ... ふみーずステディ
病気【呼吸器】 誤嚥性肺炎とは? 症状や原因、予防や治療方法は? 2020年4月13日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”誤嚥性肺炎”についてご説明したいと思います。 その前に『誤嚥(ごえん)』とはあまり聞き慣れない言葉だと思いますが、どのような意味なのでしょうか? 『誤嚥』とは、飲食物や唾液(だえき)... ふみーずステディ
病気【呼吸器】 急性肺炎とは?症状や原因、予防や治療方法は?【コロナ感染→肺炎→重度化】 2020年4月10日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は”急性肺炎”についてご説明したいと思いますが、その前に、、、 新型コロナウィルスの蔓延、感染者が急増に伴い、安倍首相が【緊急事態宣言】を発令いたしました(玲和2年4月7日)。 現時点(... ふみーずステディ
病気【循環器】 虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症)とは? 症状や治療方法、予防するには? 2020年4月9日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 ケアマネージャーとして高齢利用者様の担当していると、様々な疾患を患っている利用者様がいらっしゃいます。 在宅生活を支えていく上でケアプランを作成をしますが、持病をお持ちの方は、どのような疾患... ふみーずステディ
検査 病理検査とは? 組織の一部を観察し、ガンか否かを診断する検査 2020年4月4日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は組織の一部を観察しガンの診断を行う【病理検査】について記事にいたします。 1. 病理医による最終診断 病気の疑いのある組織の一部を切除、または内視鏡検査で採取して標本を作製し、顕微鏡... ふみーずステディ
検査 腫瘍マーカー検査とは?『ガン』の確定診断に役立つ補助検査です。 2020年3月31日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回はガンの確定診断に役立つ補助検査【腫瘍マーカー検査】について記事にいたします。 1. 特殊な物質量の検査 体内に腫瘍ができると、健康時にはほとんど見られない特殊なタンパク質や酵素などの... ふみーずステディ
検査 超音波検査(エコー検査)とは?『ガン』や『心筋梗塞』を診断する人体にやさしい検査 2020年3月30日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は人体に負担をかけない安全な診断方法である【超音波検査(エコー検査)】について概要のご説明をしていきます。 1. 超音波検査(エコー検査)の仕組み 超音波検査(エコー検査)は、人体(臓器... ふみーずステディ
検査 マンモグラフィー検査とは?『乳がんの早期発見』に役立つX線検査の一種です 2020年3月27日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は乳がんの早期発見に役立つX線検査の一種である『マンモグラフィー検査』の概要を記事にいたします。 1. 乳がんとは? はじめに乳がんの概要についてご説明したいと思います。 乳がんとは、... ふみーずステディ
介護 おすすめ インターンシップ、医療介護の仕事体験ができる転職サイト【ジョブダイブ・JOBDIVE】 2020年2月24日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は転職に失敗しないための転職手段についてご紹介いたします。 転職に失敗しない転職方法で一番有効なのは、知人が働いている職場に転職することだと考えています。事前に信頼できる知人から情報を教え... ふみーずステディ
検査 PET・RI検査とは?『ガン』の早期発見が可能になります! 2020年2月19日 こんにちは、ふみーずステディです。 東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。 今回は一度の撮影でほぼ全身をみることができるPET検査の概要をご説明いたします。 どのような検査かというと、特殊な薬剤を身体に投与することで、全身の細胞のうち、がん細胞と他の細胞を区別しやす... ふみーずステディ
検査 MRI・MRA検査とは?『ガン』『心筋梗塞』『脳卒中』磁気を使って診断する! 2020年2月17日 こんにちは、ふみーずステディです。 今回は磁気を使って体内の様子を診断できるMRI・MRA検査について概要のご説明をしていきます。 MRIとは『Magnetic Resonance Imaging』=[磁気共鳴画像診断装置]を略した言葉で、MRAとは『Magnetic Resonance Angiography』=... ふみーずステディ