ケアマネージャーが利用料説明【介護保険単位数一覧・利用料金・負担割合】 
スポンサーリンク

 

こんにちは、ふみーずステディです。

東京都江戸川区にて現役在宅ケアマネージャーとして単独居宅支援事業にて勤務しております。

 

ケアマネージャーは、利用者様のニーズに合ったサービス提案をする際に、提案するサービスがどれくらいの自己負担であるかを把握し、説明する役割を担います。

また、財務省がケアプランを作成するプロセスで、「複数の事業所のサービス内容や利用者負担について加減算の有無も含めて説明することを居宅のケアマネジャーに義務付けるべきだ!」と訴えています。

将来的には、複数事業所の細やかな料金形態の説明が義務化になる可能性があることを視野に入れなければなりません。

様々なサービス形態の居宅サービスが存在し、更に加算の有無などによって事業所ごとにかなり細かい料金設定になっています。

ケアマネージャーがすべての居宅サービスの料金を把握するには少々煩雑すぎるのではないでしょうか?

そこで当記事にて主要サービスの単位数を一覧表にします。

ケアマネージャーが利用者様にサービス提案をしながら料金の説明ができるようにご活用いただければ幸いです。

 

*スマホやパソコンなどのお気に入りやブックマークに登録してご活用ください。

料金表リストが、左右にはみ出てしまう場合は、横スクロールして閲覧するようにしてください。

 

【↓下の”目次”の必要な項目をクリックすると必要項目にスクロールします↓】

1. 利用者負担割合

さて、利用料を説明する上で事前に確認しておかなければならないのが『負担割合』です。

通常は利用者様の自己負担割合は1割負担ですが、条件によって2割負担、3割負担の方がいらっしゃいます。

負担割合の詳細や決まり方はリンクにてご確認ください。

また負担割合証の見本も載せておきます。

 

江戸川区のホームページの引用です。

 

介護保険負担割合証の見本

 

2. 各事業ごとの単位数

介護保険の料金は単位数を元に計算されます。

各サービスの単位数は全国共通ですが、地域ごとに単価が異なります。

同じサービスでも地域によって利用料金が異なるということです。

各事業ごとにも地域の単価が異なりますので表(地域区分)を確認しながら計算してください。

 

【単価は、1級地~7級地およびその他の8段階に分かれます。】

地域区分(単価)の詳細については、社保審-介護給付費分科会の資料をリンクにて御覧ください。

 

各サービスごとの冒頭に地域区分一覧を掲載しますのでご確認ください。

東京都(一部除く)は1級地の地域区分料金となります。

 

訪問介護

サービスの特徴

訪問介護は初任者研修(ヘルパー2級)や介護福祉士などの有資格者が自宅へ訪問し、トイレ介助、おむつ交換、外出介助、移動や移乗介助など身体的な介助を行ったり、買い物、掃除、洗濯、調理などの家事的な援助を行ったりするサービスです。

原則的には1対1のサービスで30分~1時間程度の滞在時間がメインとなります。

 

■1単位の単価(サービス別、地域別に設定)

1級地 2級地 3級地 4級地 5級地 6級地 7級地 その他
11.40円 11.12円 11.05円 10.84円 10.70円 10.42円 10.21円 10.00円

 

《単位表》

1回につき(  )内は旧単価 20分未満 20分以上30分未満 30分以上1時間未満 1時間以上
イ.身体介護が中心である場合 166単位(165) 249単位(248) 395単位(394) 577単位(575)に30分増すごとに+83単位

 

20分以上45分未満 45分以上 身体介護に引き続き生活援助を行う場合
ロ.生活援助が中心である場合 182単位(181) 244単位(223) 所要時間が20分から起算して25分を増すごとに+66単位「198単位を限度」

 

ハ.通院等乗降介助 1回につき98単位(98)

 

上記に各種加算が加わります

◆初回加算

◆緊急時訪問介護加算

◆2人の訪問介護員等による場合 所定単位数の200%で算定

◆生活機能向上連携加算

◆介護職員処遇改善加算

◆介護職員等特定処遇改善加算(新設)

◆特定事業所加算(Ⅰ)、(Ⅱ)、(Ⅲ)または(Ⅳ)

◆その他、、、割愛

 

通所介護(デイサービス)

サービスの特徴

通所介護は、当該施設に通っていただき入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活上のお世話を行ったり、機能訓練を行います。

 

近年は半日型のリハビリ特化型や入浴特化型のデイサービスも増加傾向にあります。

 

■1単位の単価(サービス別、地域別に設定)

1級地 2級地 3級地 4級地 5級地 6級地 7級地 その他
10.90円 10.72円 10.68円 10.54円 10.45円 10.27円 10.14円 10.00円

 

《単位表》

1日につき(  )内は旧単価 要介護度 3時間以上4時間未満 4時間以上5時間未満 5時間以上6時間未満 6時間以上7時間未満 7時間以上8時間未満 8時間以上9時間未満
イ.通常規模型 平均利用延べ301人~750人/月 要介護1 364単位(362) 382単位(380) 561単位(558) 575単位(572) 648単位(645) 659単位(656)
要介護2 417単位(415) 438単位(436) 663単位(660) 679単位(676) 765単位(761) 779単位(775)
要介護3 472単位(470) 495単位(493) 765単位(761) 784単位(780) 887単位(883) 902単位(898)
要介護4 525単位(522) 551単位(548) 867単位(863) 888単位(884) 1008単位(1003) 1026単位(1021)
要介護5 579単位(576) 608単位(605) 969単位(964) 993単位(988) 1130単位(1124) 1150単位(1144)
ロ.大規模規模型(Ⅰ) 平均利用延べ751人~900人/月 要介護1 352単位(350) 370単位(368) 536単位(533) 555単位(552) 620単位(617) 637単位(634)
要介護2 403単位(401) 424単位(422) 634単位(631) 657単位(654) 733単位(729) 753単位(749)
要介護3 455単位(453) 479単位(477) 732単位(728) 758単位(754) 848単位(844) 872単位(868)
要介護4 506単位(504) 533単位(530) 828単位(824) 858単位(854) 965単位(960) 992単位(987)
要介護5 559単位(556) 588単位(585) 926単位(921) 959単位(954) 1081単位(1076) 1111単位(1106)
ハ.大規模規模型(Ⅱ) 平均利用延べ900人超/月 要介護1 340単位(338) 356単位(354) 517単位(514) 535単位(532) 598単位(595) 614単位(611)
要介護2 389単位(387) 408単位(406) 611単位(608) 632単位(629) 706単位(703) 726単位(722)
要介護3 440単位(438) 461単位(459) 705単位(702) 729単位(725) 818単位(814) 839単位(835)
要介護4 488単位(486) 513単位(510) 800単位(796) 827単位(823) 931単位(926) 955単位(950)
要介護5 540単位(537) 566単位(563) 894単位(890) 925単位(920) 1043単位(1038) 1070単位(1065)

 

 

【各種加算】

◆サービス提供体制強化加算

◆入浴介助加算

◆個別機能訓練加算

◆介護職員処遇改善加算

◆介護職員等特定処遇改善加算(新設)

◆生活機能向上連携加算

◆ADL維持等加算

◆中重度者ケア体制加算

◆認知症加算

◆若年性認知症利用者受入加算

◆栄養改善加算

◆栄養スクリーニング加算

◆口腔機能向上加算

◆生活相談員配置等加算

◆利用者宅と事業所との間の送迎を行わない場合 片道につき47単位を減算

◆その他、、、割愛

【自費】

○食費、おやつなど

○レクリエーション費など

○宿泊費

○散髪費

○外出時の実費など

 

地域密着型通所介護(地域密着型デイサービス)

サービスの特徴

地域密着型通所介護は、定員が18名以下の小規模であるところが通常の通所介護と異なる点です。

サービス内容としては、入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活上のお世話を行ったり、機能訓練を行うなど通所介護と変わりません。

利用料金は通所介護と比べて割高になります。

 

■1単位の単価(サービス別、地域別に設定)

1級地 2級地 3級地 4級地 5級地 6級地 7級地 その他
10.90円 10.72円 10.68円 10.54円 10.45円 10.27円 10.14円 10.00円

 

《単位表》

1日につき(  )内は旧単価 要介護度 3時間以上4時間未満 4時間以上5時間未満 5時間以上6時間未満 6時間以上7時間未満 7時間以上8時間未満 8時間以上9時間未満
イ.地域密着型通所介護費 要介護1 409単位(407) 428単位(426) 645単位(641) 666単位(662) 739単位(735) 768単位(764)
要介護2 469単位(466) 491単位(488) 761単位(757) 786単位(782) 873単位(868) 908単位(903)
要介護3 530単位(527) 555単位(552) 879単位(874) 908単位(903) 1012単位(1006) 1052単位(1046)
要介護4 589単位(586) 617単位(614) 995単位(990) 1029単位(1023) 1150単位(1144) 1197単位(1190)
要介護5 651単位(647) 682単位(678) 1113単位(1107) 1150単位(1144) 1288単位(1281) 1339単位(1332)

 

ロ.療養通所介護費 3時間以上6時間未満 6時間以上8時間未満
1012単位(1007) 1519単位(1511)

 

上記に各種加算や自費(食費など)が加わります

【各種加算】

◆サービス提供体制強化加算

◆入浴介助加算

◆個別機能訓練加算

◆介護職員処遇改善加算

◆介護職員等特定処遇改善加算(新設)

◆生活機能向上連携加算

◆ADL維持等加算

◆中重度者ケア体制加算

◆認知症加算

◆若年性認知症利用者受入加算

◆栄養改善加算

◆栄養スクリーニング加算

◆口腔機能向上加算

◆生活相談員配置等加算

◆利用者宅と事業所との間の送迎を行わない場合 片道につき47単位を減算

◆その他、、、割愛

【自費】

○食費、おやつなど

○レクリエーション費など

○宿泊費

○散髪費

○外出時の実費など

 

訪問看護

サービスの特徴

訪問看護は医師の指示で保健師や看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの有資格者が自宅へ訪問し、療養上の世話又は必要な診療の補助を行います。

医療行為を行うことが主体となる点が訪問介護とは異なります。

*条件によっては介護保険でなく、医療保険で提供される場合があります。

 

■1単位の単価(サービス別、地域別に設定)

1級地 2級地 3級地 4級地 5級地 6級地 7級地 その他
11.40円 11.12円 11.05円 10.84円 10.70円 10.42円 10.21円 10.00円

 

《単位表》

1回につき(  )内は旧単価 20分未満 30分未満 30分以上1時間未満 1時間以上1時間30分未満 理学療法士等の場合『1回』
イ.指定訪問看護ステーション 312単位(311) 469単位(467) 819単位(816) 1122単位(1118) 297単位(296)
ロ.病院・診療所 264単位(263) 397単位(396) 571単位(569) 839単位(836)
ハ.定期巡回・随時対応型訪問看護事業所と連携 1月につき 定額2945単位(2935)

 

上記に各種加算が加わります

◆初回加算

◆サービス提供体制加算

◆緊急時訪問看護加算

◆特別管理加算(Ⅰ)または(Ⅱ)

◆ターミナルケア加算 死亡月につき2000単位を加算

◆退院時共同指導加算 1回につき600単位を加算

◆長時間訪問看護加算

◆看護体制強化加算 (Ⅰ)または(Ⅱ)

◆その他、、、割愛

 

訪問リハビリテーションの注意点

指定訪問看護ステーションでない訪問リハビリテーションがリハビリを提供する場合は料金が若干異なります。

 

短期入所生活介護(ショートステイ)

サービスの特徴

短期入所生活介護とは、要介護者が宿泊できる施設です。

サービス内容は入浴、排泄、食事等の介護や日常生活上のお世話、機能訓練などを行います。

宿泊できるといってもあくまで在宅サービスに該当するので最長で30日まで(31日目からは自費)、要介護認定期間の半数の利用制限があります。

 

■1単位の単価(サービス別、地域別に設定)

1級地 2級地 3級地 4級地 5級地 6級地 7級地 その他
11.10円 10.88円 10.83円 10.66円 10.55円 10.33円 10.17円 10.00円

 

《単位表》

【短期入所生活介護費】

1回につき(  )内は旧単価

要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
①単独型短期入所生活介護費 看護・介護3:1 Ⅰ.《従来型個室》 627単位(625) 695単位(693) 765単位(763) 833単位(831) 900単位(897)
Ⅱ.《多床室》 627単位(625) 695単位(693) 765単位(763) 833単位(831) 900単位(897)
②併設型短期入所生活介護費 看護・介護3:1 Ⅰ.《従来型個室》 586単位(584) 654単位(652) 724単位(722) 792単位(790) 859単位(856)
Ⅱ.《多床室》 586単位(584) 654単位(652) 724単位(722) 792単位(790) 859単位(856)

 

【ユニット型短期入所生活介護費】 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
①単独型ユニット型短期入所生活介護費 Ⅰ.《ユニット型個室》 725単位(723) 792単位(790) 866単位(863) 933単位(930) 1000単位(997)
Ⅱ.《ユニット型個室的多床室》 725単位(723) 792単位(790) 866単位(863) 933単位(930) 1000単位(997)
②併設型ユニット型短期入所生活介護費 Ⅰ.《ユニット型個室》 684単位(682) 751単位(749) 824単位(822) 892単位(889) 959単位(956)
Ⅱ.《ユニット型個室的多床室》 684単位(682) 751単位(749) 824単位(822) 892単位(889) 959単位(956)

 

上記に各種加算や自費(食費など)が加わります

【各種加算】

◆個別機能訓練加算

◆看護体制加算(Ⅰ)〜(Ⅵ)

◆夜勤職員配置加算

◆サービス提供体制強化加算

◆介護職員処遇改善加算

◆介護職員等特定処遇改善加算(新設)

◆認知症専門ケア加算

◆生活相談員配置等加算

◆医療連携強化加算

◆療養食加算

◆緊急短期入所受入加算

◆在宅中重度受入加算

◆利用者に対して送迎を行う場合 片道につき184単位を加算

◆その他、、、割愛

 

訪問入浴

サービスの特徴

訪問入浴とは浴槽を利用者宅に持参して行われる入浴サービスです。

通常は看護師1名、介護職員2名の計3名で訪問し、ご自宅のお風呂での入浴が難しい方を対象に入浴の介助を行います。

全身入浴が難しい場合は正式や部分浴で対応することもあります。

 

■1単位の単価(サービス別、地域別に設定)

1級地 2級地 3級地 4級地 5級地 6級地 7級地 その他
11.40円 11.12円 11.05円 10.84円 10.70円 10.42円 10.21円 10.00円

 

《単位表》

1回につき(  )内は旧単価 要介護度に関わらず
訪問入浴介護費 1256単位(1250)

*清拭または部分浴の場合、70%で算定

 

上記に各種加算が加わります

◆サービス提供体制強化加算

◆介護職員処遇改善加算

◆介護職員等特定処遇改善加算(新設)

◆その他、、、割愛

 

3. 今日のまとめ

今回は在宅での主要サービスの単位数について記事にいたしました。

福祉用具サービスに関しては法人や事業所によって若干設定料金が異なる(他のサービスと異なり独自に料金設定が可能)ので今回は割愛しています。

在宅サービスは様々なサービスを組み合わせて利用者様の生活を支えます。

それぞれのサービスの特徴を把握しておくことはもちろん、料金についても説明しなければなりません。

とは言っても、様々な加算で成り立つ各事業所の料金を完璧に暗記することは難しいはずです。

必要時に当記事をご活用いただければ幸いです。

 

今日はこれまで。

引き続きよろしくどーぞ!

 

【関連記事はコチラ↓】

スポンサーリンク
おすすめの記事